【続・EV車話】実際と違う!
こんにちは!
さて本日は
ブロック塀の撤去に関することで
朝から車で市役所に出向いておりました。
日々、仕事でも趣味でも
車が欠かせません![]()
その車、
私は電気自動車を愛用していると
ブログでもお伝えしておりましたが
今日はまたその電気自動車のお話です![]()

メーカーの記載と、実際の違い
私は以前も電気自動車に乗っていて
今年、乗り換えを致しました。
その関係で、
充電時間や走行可能距離を
前の車と比較したりしております。
今回の車の方が
フル充電走行距離が長いので
もちろん充電時間が長くなるのは当たり前だと思うのですが、
私が違和感を感じた事は
前の車も今の車も
同じ距離を走った後充電しているのに、
今の車の方が充電時間が長くかかる
ということです。
メーカーの記載では
充電時間はもっと短く記載されておりました。
つまり
実際の肌感として、
同じ距離の消費分を充電しようとすると、
フル充電走行距離が長い方が時間がかかる
という感じでした。
何度も充電を重ねてそう思いましたので
勘違いではないと思うのですが・・・
しかし
電気自動車は本当に
ガソリン車に比べて、
コスパが良いです!
ガソリンの高騰が著しいので
今乗り換えはとってもアリだと思います![]()
本当に個人的な意見でしたが
電気自動車購入をお考えの方、
参考にして下さい![]()
#大阪 吹田・茨木・高槻
家族信託
