家族の人生に
活かせるお話、
いろいろあります!

お役立ちBLOG

お役立ちBLOG

お役立ちBLOG

墓じまいの話。

こんにちは!



さて、最近よく聞く墓じまい。



率直に言うと、

私は墓じまいは反対ですあせる




墓の継承だけに限らず、

親族間でのまつりごとは、

人間が生きていく上で必要だと感じるからです。





しかし今の世の中は、

少子化や継承者の不在、

子どもは都会にでて故郷に人が居ない、

など、墓の継承が難しくなっています。



煩わしいことはする必要がない。

自分の心の安穏を優先する事が第一。


という風潮も、


墓じまいの考えの一端を担っているのではと思います。





はいびっくりマーク

私の考えは置いておきまして。

墓じまいに関して今日は記事にさせて頂きます。





  墓じまいをするまでの準備



●自分の考えを整理しておく。

(故人たちをどう供養していきたいか、と

改葬先のイメージ) 


●家族や親族に墓じまいの意思を伝え

同意を得る。


●現在の墓の管理者に相談し、今までのお礼を伝える。


●墓石撤去の業者の選定と見積をと取る。




  墓じまいの流れ


墓じまいを決意したら、

まずは墓の中で眠っていた遺骨の

改葬先を決める。

改葬先の選択肢としては、

●永代供養の合同墓

●樹木葬

●納骨堂

などがあある。

改葬先との契約が済めば、

改葬先から 受入証明書

を発行してもらう

現在の墓のある地区の役所にて 

改葬許可申請書を入手して記入。

現在の墓の管理者・寺院から

埋葬証明書を発行してもらう。

現在の墓のある地区の役所に

受入証明書

改葬許可申請書

埋葬許可書

を提出し、

改葬許可書

を発行してもらう。

遺骨を取り出して改葬。

墓石の撤去と区画の整地

という流れになります。



文字にしてみると

そう難しいことでないように見えますが、


家族や親族と

墓じまいすることに関しての

意見のすり合わせをする事が、

一番大変なのかなと思いますね。




私も近々法事を控えております。



故人を弔う気持ちを持って、

生きている者として

まだまだ前を向いて精一杯生きる所存でございますニコニコ


本日は以上でございます。

#大阪  吹田・茨木・高槻

家族信託